秋分の候、やっと落ち着いた気候となりましたね。 さて、9月ブログシリーズです。地蔵さまに五穀豊穣を感謝して『お供え物』が由来とされる『つくりもんまつり』。今年は、9/20~9/21に開催されました。私の所属...
続きを読む
夏休みやお盆休暇はいかがお過ごしでしたか?暦では立秋や向秋と言われますが、まだまだ猛暑日が続いております。引き続きの熱中症や紫外線対策が必要ですので体調管理には充分に気をつけましょう。 さて、水廻り...
続きを読む
夏本番、子ども達にとっては楽しい夏休みですね。歩行者や自転車などへの『心づかい』や『ゆとり運転』にて交通安全に取り組みましょう!涼し気な『水』の話題としたいところですが、まずは水道工事のご案内。 福...
続きを読む
向夏の候、6月末なのに梅雨明け?を疑い、もうすでに猛暑を思わせる気候ですね。あっという間に夏休みになるのかな~と思いながら、6月中旬には、プールの稼働前点検をさせて頂きました。 また、小学校3年生対...
続きを読む
万緑の候、穏やかで過ごしやすい季節、ふと散歩してみると岸渡川の桜並木では緑のトンネル、田んぼを見渡せば田植えされた苗は水面に緑のジュータンのようです。この季節の緑色はナントナク目にも気持ちにも優し...
続きを読む
弊社は高岡市管工事組合に加入しております。地域に密着し安心安全な水道を守るべく富山県管工事業協同組合連合会の上部団体である全国管工事業協同組合連合会が会員組合や会員企業向けに製作された令和7年度の...
続きを読む
本日4月10日、ご近所の神社では『春の例祭』が執り行われます。家族や地域の繁栄や五穀豊穣をお祈りする祭事です。朝早くから提灯設営など、ご祈祷の準備をお手伝いしてきました。たいへん穏やかな気持ちにな...
続きを読む
春光の候、この年度末は突然の寒波に見まわれましたので寒暖差には気をつけたいところですね。桜のつぼみもこの寒さにはビックリして、もう少し温かくなるのを待っているようです。空を見上げると静かな青空なの...
続きを読む
経済産業省・中小企業庁『事業継続力強化計画」』の認定をいただきました。自然災害又は通信その他の事業活動の基盤における重大な障害(自然災害等)の発生が事業活動に与える影響を踏まえて、当該影響の軽減及...
続きを読む